相模原市プログラミングプラン2020
| 本書は、令和2年度より小学校段階から全面実施が始まるプログラミング教育について、中学校段階までの9 年間の中で、どのようにカリキュラムマネジメントを行い、どのように資質・能力を育てたらよいか、ということについて研究を行った、相模原市教育センター平成30年度・令和元年度教育研究員研究の成果として作成したものです。 本書を参考に、ぜひ子どもたちにプログラミングの体験を伴う授業を実施していただき、相模原市の子どもたちがプログラミングを楽しみ、テクノロジーを活用した問題解決力を発揮することを願うとともに、このページにアクセスしていただいた皆様に、ぜひ有効活用していただきたいと思います。 
 令和2年3月 相模原市教育委員会教育センター |  | 
 相模原プログラミングプランの冊子
 相模原プログラミングプランの冊子
 相模原プログラミングプラン2020 (PDF)
相模原プログラミングプラン2020 (PDF)
 相模原プログラミングプラン内の各種資料
 相模原プログラミングプラン内の各種資料
【ワークシート例 (PDF)】
【見本ファイル】
 小学3年生2学期特別活動 自動販売機の仕組みを考えてプログラミングしよう (外部リンク Scratch)
小学3年生2学期特別活動 自動販売機の仕組みを考えてプログラミングしよう (外部リンク Scratch)
 小学4年生3学期特別活動 ドラゴンをたおせ (外部リンク Scratch)
小学4年生3学期特別活動 ドラゴンをたおせ (外部リンク Scratch)
※Scratchを使うときには、ブラウザの種類に気を付けてください。
 (参考)相模原市で行われているその他のプログラミングの授業事例
 (参考)相模原市で行われているその他のプログラミングの授業事例
 株式会社JMC提供 派遣PCアドバイザーが支援したプログラミングの授業
株式会社JMC提供 派遣PCアドバイザーが支援したプログラミングの授業
2019年度相模原市プログラミング授業実例 (PDF)
 相模原市立小中学校視聴覚教育研究会で研究しているプログラミングの授業
相模原市立小中学校視聴覚教育研究会で研究しているプログラミングの授業
相模原市立小中学校視聴覚教育研究会 (外部リンク)
更新日:2023年07月10日 15:23:59
 
									 
									 
									 
					 
					 
						 
							 
							 
							 
							 
							 
				 
 
		